2019年8月号 特集ハンドメイドしましょ 特設ページ
ワイヤーママ熊本版の人気連載「ハンドメイドにハマっちゃいました!」に登場いただいた作家さんから、楽しくかわいく作れるハンドメイドの作り方を教えてもらいました。
こちらではその型紙と動画をご紹介します♪
作り方はワイヤーママ熊本版8月号のP06~P10を見てくださいね★
Little gardenさんが教える
「子ども用リバーシブルチューリップハット」
【材料】
・お好みの布…110cm幅×40cmを2枚,
・くるみボタン…直径2cmのもの
・お好みの布…110cm幅×40cmを2枚,
・くるみボタン…直径2cmのもの
54cm,56cm,58cmの3種類ありますので、子どもの頭のサイズに合わせて、寸法を変えてくださいね。
★布を裁断するときは、縫いしろを1cm足して切りましょう!
みゆきちが教える
「ジャストサイズで作れて走れるサンダル・ワラーチ」
【材料】
・ビブラムシート…2枚(ほとんど2枚組で販売されています)
・真田紐…1.5m×2本
・A4サイズ程度の紙…2枚
・レザー用穴あけパンチ
・ビブラムシート…2枚(ほとんど2枚組で販売されています)
・真田紐…1.5m×2本
・A4サイズ程度の紙…2枚
・レザー用穴あけパンチ
穴をあける位置ですが、踵側は紐が通る位置なので、足のへこんでいる位置が分かりづらいときは後ろ過ぎなければOK!
(後ろ過ぎてしまうと、踵に回した紐が抜けやすくなります)
厚みを出してクッション性を高めるための「ペレマット」はネットで購入できます。
ぺレマットや布を貼る場合は、まず最初に貼り合わせておきましょう!
結び方はこちら↓
型紙に合わせて線をしっかり引いておくと、その上をゆっくり縫えばいいので初心者でも大丈夫♪
道具も100円ショップでそろえられるので、ぜひ挑戦してみてくださいね!