保活って何から始めたら?いつから始めたら?

相談者

もうすぐ1歳の息子がいます。来年の春から仕事を始めたいと思っています。保育園探しをしなきゃいけないのはわかっていますけど、何から始めたらいいのか、いつから始めたらいいかがわからなくて・・・遅すぎたってならないようにしたいんです!

ゆっきー先生

熊本市では、今年4月の入園申込が過去最大の件数だったそうです。年々少子化の影響で子どもの数は減少傾向にありますが、入園を希望する家庭は増えているようですね! 「保活」で押さえておきたい重要ポイントをご紹介します!

保活とは、保育園探し・入園申し込みなど、託児施設に入園するための活動です。基本の流れは 情報集め→見学→入園申込→結果発表 です。

一般的な流れを確認してみましょう。

STEP1情報集め 春〜夏頃

まずはどんな託児施設があるか、気になる園をピックアップ。ホームページでも確認できますが、区役所や地域のまちづくりセンターに資料をもらいにいくと、託児施設の利用について相談できる利用者支援員さんのサポートを受けられるかも。一度に申込みできる園は3つまでです。場所(通える距離、範囲)、利用時間(延長保育の時間)、保護者参加の行事、スポーツや食育などへの取組みなど、「優先したいこと」を考えておくと選びやすいですよ。

STEP2見学 夏〜10月頃

利用できる時間や延長保育料は園によって異なり、他にも保育活動で大事にしていること、園の雰囲気、行事も園によって様々。申込み前に見学して、ホームページやパンフレットではわからないこともチェック。聞きたいことも質問しちゃいましょう!。

STEP3入園申込書の受付 11〜12月

入園申し込み後には審査があり、優先度が高い人から順に入園が決まります。早めに保活を始めたら確実に入園できるというわけではありませんが、申し込み締め切り前に慌ててバタバタ準備するよりも、スケジュールに余裕を持って進めたほうがスムーズに、各家庭やその子にピッタリの託児施設と出会うことができますよ。

STEP4一次選考の結果発表 翌1〜2月

第1次選考で漏れたとしても、第2次選考では希望の園に入れることもありますよ。発表から入園までの間に、家族と子どもと先生との面接や、入園説明があります。入園に向けての必要なトレーニングや、園グッズの準備などもこの時期に。

ということで、今の時期に必要なのは情報集め&見学です。託児施設は、ママが仕事をしている間に子どもを預かる場所という役割だけではなく、子ども自身の成長にも大きな影響を与えます。ママやパパと一緒に子どもを育てていく協力者でもあるので、「ここに預けたい!」と心から思える園を選びたいですね!

私ことゆっきーが考えるオススメの保活スケジュールや、ここでは書けないウラ技(?)などはKUMA☆MAMAのサイト上で公開しています。あなたの参考に少しでもなれたら嬉しいです♥

KUMA★MAMA 記事 「保活」でやるべきことって??
http://www.kumamama.jp/151024-4/