お出かけ情報 -2019年11月14日〜12月13日-
記事内の情報は紙面掲載時のものです。内容や日時等、変更されている場合がありますのでご注意ください。

11/15(金)〜12/25(水)
ハーモニーランド ハッピークリスマス
サンリオキャラクターいっぱいのクリスマスイベントを開催! 園内にはキャラクターのクリスマスツリーが登場し、クリスマス衣装のキャラクターに会えますよ! さらに夜間営業日には、イルミネーションきらめくパレードを上演。サンリオキャラクター達がかわいいクリスマスを届けます。
サンリオキャラクターパーク ハーモニーランド
入園料/パスポートチケット3,000円(4歳以上共通)
営業時間/変動制 ※HP・電話にて要確認
休園日/11/14、21、27、28、12/4、5、11、12
住/大分県速見郡日出町大字藤原5933
TEL/0977-73-1111
0歳児・プレママ・プレパパ(30分)11/15(金)、12/6(金)
1・2歳児(30分) 11/22(金)、12/13(金)
おはなし会 11:00〜
■0歳児・プレママ・プレパパ/1・2歳児
絵本の読み聞かせや手遊び、わらべ歌などを楽しめます。その後も集会室は開放され、ママ・パパ同士の情報交換などを楽しめます(30分間)。 場所/2階集会室
■3歳以上/小学生
絵本の読み聞かせや手遊び、わらべ歌などを楽しめます。
場所/1階おはなしコーナー
熊本市立図書館
開館時間/9:30〜19:00(土日祝は〜18:00)
休館日/月曜(祝日の場合は翌平日)
住/熊本市中央区大江6-1-74 TEL/096-363-4522
クイズラリー:11/16(土)、17(日)、
12/1(日)、7(土)、8(日) 10:00〜15:30
※問題配付は15:00まで
工作:11/23(祝・土)、24(日)、30(土)
10:00〜、14:00〜
科学館フェスタ
クイズラリー、理科工作や季節にちなんだエコ工作の教室を開催。
申し込み/クイズラリーは申込不要、工作は電話または窓口で受付
熊本市水の科学館
住/熊本市北区八景水谷1-11-1 TEL/096-346-1100
11/16(土)、12/7(土) 14:00〜14:40
土曜おはなし会
おはなしボランティアによる読み聞かせ、紙芝居、パネルシアター・エプロンシアターなどを楽しみます。何が飛び出すか、その日のお楽しみです♪
熊本県立図書館 子ども図書室
開館時間/9:30〜17:15(子ども図書室)
休館日/火曜・毎月最終金曜 ※蔵書点検休館日…11/19(火)~26(火)
住/熊本市中央区出水2-5-1 TEL/096-384-5000
11/17(日)、24(日)、12/1(日)、8(日) 11:00〜
紙芝居
紙芝居3~4作品と手遊びなど。誰でも楽しめる内容(30分間)。 場所/1階おはなしコーナー
熊本市立図書館
開館時間/9:30〜19:00(土日祝は〜18:00)
休館日/月曜(祝日の場合は翌平日)
住/熊本市中央区大江6-1-74 TEL/096-363-4522
11/22(金) 19:00〜
中央図書館感謝祭 前夜祭コンサート
サックス奏者の遠嶋和之さんの演奏を楽しめます。
菊池市中央図書館
住/菊池市隈府872-1 TEL/0968-25-1111
11/23(祝・土)、24(日)
中央図書館感謝祭
とくべつなおはなし会やものづくり、パンの販売、マジックショーなど様々なイベントを開催!
菊池市中央図書館
住/菊池市隈府872-1 TEL/0968-25-1111
11/24(日)13:30〜15:30 ※受付13:00〜
幕内秀夫氏 講演会 in熊本市「子どもをじょうぶにする食事は 時間もお金も手間もかからない」
「子どもが野菜を食べない」「情報が多すぎて迷う」、さらに肥満や糖尿病、アトピー、ぜんそくなど、子どもの食事や環境に関する悩みは尽きないもの。そんなママパパに向けて、今日からすぐできる、目からウロコの子どもの食生活の基本を知ることができる講演会。
参加費/当日券1,200円 前売券1,000円(中学生以下は無料)
※託児はないため、子どもとの同室受講を希望する際は、申込時にお知らせを。子ども連れ席に案内します
天明ホール
住/熊本市南区奥古閑町2035
申し込み・問い合わせ/「学校給食と子どもの健康を考える会・熊本」
TEL 090-8357-0718(近藤)
メール 9shoku.kumamoto@gmail.com
12/8(日) 13:30〜
キクロスシネマ倶楽部
上映作品「スノーマン」「スノーマン&スノードッグ」の2本立て!
菊池市中央図書館
住/菊池市隈府872-1 TEL/0968-25-1111

11/23(祝・土)〜1/13(祝・月)の土・日曜、祝日および12/24(火)〜1/6(月)
※1/1(祝・水)除く
グリーンランド Wonder illumination ~地上の星空~
この冬、幻想的な夜の遊園地を楽しめる『グリーンランドWonder illumination~地上の星空~』を開催! 園内100ヵ所を超えるイルミネーションスポットが光り輝き、日中とは大きく異なる、イルミネーションで彩られた夜の遊園地を楽しめます。
グリーンランド
営/10:00~16:00(イルミネーションイベント開催時は10:00~20:00)
※ただし11/23、24は9:00~20:00、12/31は10:00~25:00
入園料/高校生以上1,700円、3歳~中学生・65歳以上900円
※15:00以降のナイト入園料…高校生以上1,000円・3歳~中学生・65歳以上500円(12/31は除く)
住/荒尾市緑ヶ丘 TEL/0968-66-1112
11/30(土) 14:00〜14:30
親子で楽しむ秋のおはなし会
ボランティアグループ「ぷち」による特別プログラムのおはなし会。パネルシアターや手袋人形などを使った楽しいおはなしが聞けます。
定員/15名(当日先着順)
熊本市立城南図書館・熊本市城南児童館
住/熊本市南区城南町舞原451-9 TEL/0964-27-5945

12/1(日)①10:30〜、②13:00〜
12月乳児・幼児鑑賞会「きんぎょがにげた」
五味太郎氏のベストセラー「きんぎょがにげた」ほか2つのお話を、ジャワ島の影絵芝居とガムランの生演奏で楽しめます。優しい語りと音色で、親子で心地いい時間を過ごしましょう。
会場/「熊本市男女共同参画センター はあもにい」多目的ホール(熊本市中央区黒髪3-3-10)
観覧料/4歳以上4,000円 (「子ども劇場」月額会員は0歳無料、1〜3歳600円、4歳以上1,300円)※要申込
熊本市子ども劇場
問い合わせ・申し込み/TEL 096-356-9282
メール info@kumageki.jp
12/1(日) 14:00〜15:00
みんなでエンジョイタイム
自分の好きな遊具を選んで、利用時間内に自由に遊べます。
対象/幼児と保護者、小学生
熊本市子ども文化会館
開館時間/9:00〜17:00
休館日/第2・4火曜(祝日の場合は翌平日)
TEL/096-323-0505 住/熊本市中央区新町1-3-11
12/1(日)〜 ※材料がなくなり次第終了
工作「やじろべえ」
厚紙や画用紙、小さいペットボトルを使って、かわいいやじろべえを作ります。
対象/18歳未満の子ども(幼児は保護者同伴)
定員/100名(先着順)
熊本市子ども文化会館
開館時間/9:00〜17:00
休館日/第2・4火曜(祝日の場合は翌平日)
TEL/096-323-0505 住/熊本市中央区新町1-3-11
プレママと赤ちゃん・・・12/4(水)11:00〜11:30
3歳~小学生・・・11/27(水)、12/11(水)16:00〜16:30
おはなし会
赤ちゃんは絵本の読み聞かせ・わらべうたや手あそび・ふれあいあそび、幼児〜小学生は絵本の読み聞かせ・語り・口演童話などを楽しみます。
熊本県立図書館 子ども図書室
開館時間/9:30〜17:15(子ども図書室)
休館日/火曜・毎月最終金曜 ※蔵書点検休館日…11/19(火)~26(火)
住/熊本市中央区出水2-5-1 TEL/096-384-5000
12/7(土) 13:30〜15:30
クリスマスリースづくり
生花やプリザーブドフラワーを使って作る本格的なクリスマスリース作りを楽しめます。今年のクリスマスは手作りリースで素敵にお部屋を飾っては?
参加費/1,500円
定員/12名(先着順・要事前申込み)
熊本市立城南図書館・熊本市城南児童館
住/熊本市南区城南町舞原451-9 TEL/0964-27-5945
12/8(日) 10:30〜11:30
親子で学ぶ お金のはなし
子育て世代のためのミニマネー講座を開催。子育て中にかかるお金と税金はどのくらい? 将来設計のポイントは?国の財布はどうなっている? 消費税増税後の今こそお金について考えませんか?
定員/30名(要事前申し込み)
熊本市立城南図書館・熊本市城南児童館
住/熊本市南区城南町舞原451-9 TEL/0964-27-5945
12/12(木) 11:00〜11:35
ゆうゆうタイム「園生活が楽しくなるごきげん脳の育て方」
入園を前にして、園生活を楽しむための生活リズムの整え方についてのお話しです。
対象/乳幼児の保護者
定員/50名(当日先着順)
熊本市子ども文化会館
開館時間/9:00〜17:00
休館日/第2・4火曜(祝日の場合は翌平日)
TEL/096-323-0505 住/熊本市中央区新町1-3-11