
熊本県阿蘇郡小国町の静かな山間にたたずむ「リフレッシュメンツ」は、観光客だけでなく地元の人々からも愛されるスイーツスポットです。
阿蘇の自然に囲まれたこの洋菓子店は、ジャージー牛乳を使った濃厚なソフトクリームや、手作りケーキ、焼き菓子など、多彩なメニューが揃っています。訪れる人の多くが、その味わいと心地よい空間に魅了され、何度も足を運ぶそうです。
この記事では、リフレッシュメンツの魅力をたっぷりお届けします。
- 名物ジャージーソフトクリームの美味しさとこだわり
- ケーキやプリンなどの多彩なスイーツラインナップ
- 自然と調和した店舗の雰囲気
- アクセス方法や営業時間の詳細
- 周辺観光スポットと合わせた楽しみ方
スイーツ巡りや阿蘇観光のプランに「リフレッシュメンツ」を組み込めば、旅の満足度がぐっと高まること間違いなしです。では早速、その全貌をチェックしていきましょう。
リフレッシュメンツについて
熊本県阿蘇郡小国町西里の山間にひっそりと佇む「リフレッシュメンツ」は、阿蘇観光やドライブの途中に立ち寄れる癒しのスイーツスポットです。木々に囲まれた建物はまるで山小屋のような温もりがあり、外観からも手作りの優しさが感じられます。地元の人々に愛されると同時に、口コミで評判が広がり県外からの来訪者も増えているのが特徴です。

店舗の内装は木の温もりを感じるナチュラルテイストでまとめられており、窓からは阿蘇の豊かな自然が望めます。訪れるだけで心が落ち着くような空間づくりがなされており、ゆっくりとした時間を過ごすことができます。
どんなところか
リフレッシュメンツは、ジャージー牛乳を使ったスイーツが看板商品の洋菓子店です。店名の「Refreshments」には“気分転換”や“リフレッシュ”の意味が込められており、訪れる人々に癒しのひとときを提供することを大切にしています。
小国町の山奥にある洋菓子店
アクセスは国道387号線から車で約10分ほど。自然に囲まれた立地は、まるで秘密の隠れ家に来たような特別感を味わえます。周囲には田園風景や山々が広がり、四季折々の景観を楽しめるのも魅力の一つです。
ケーキとソフトクリームが楽しめる店舗
人気のソフトクリームはもちろん、ショーケースには色とりどりのケーキが並びます。季節のフルーツをふんだんに使ったタルトや、濃厚なチーズケーキなど、どれも手作りならではの味わいが楽しめます。
穴場スポットとしての魅力
観光客で賑わう阿蘇エリアですが、リフレッシュメンツは比較的静かに過ごせる穴場です。大きな道路から少し外れた場所にあるため、混雑を避けたい人にもおすすめです。
店舗情報と歴史
開業から地域に根差して営業を続けており、地元のジャージー牛乳や卵などを使うこだわりは創業当初から変わりません。住所は熊本県阿蘇郡小国町西里2053-330、電話番号は0967-46-5634です。
名物ジャージーソフトクリーム
リフレッシュメンツを訪れたら絶対に味わってほしいのが、ジャージー牛乳を贅沢に使用したソフトクリームです。濃厚でクリーミーながらも後味はすっきりとしており、一度食べたら忘れられない味わいです。
ソフトクリームの特徴
ジャージー牛乳の自然な甘みとミルキーな風味が特徴で、舌触りはなめらか。甘さ控えめなので、大人から子供まで幅広く愛されています。
価格(税込350円)
お手頃な価格設定も魅力。ボリュームがありながらこの値段は、観光地価格を感じさせない良心的な設定です。
口コミでの評価
食べログやSNSでは「濃厚なのに軽い」「牛乳本来の味が楽しめる」と高評価。観光客だけでなく地元のリピーターも多く、週末はソフトクリーム目当ての客で賑わいます。
その他スイーツとメニュー
リフレッシュメンツの魅力はソフトクリームだけではありません。ショーケースには旬のフルーツを使ったケーキや、香ばしい焼き菓子、なめらかなプリンなど、バリエーション豊かなスイーツが並びます。ドリンクとのセットも用意されており、甘いひとときがより一層充実します。

ケーキ各種/プリン/焼き菓子
ショートケーキ、ガトーショコラ、チーズケーキなどの定番から、季節のフルーツを使ったタルトまで幅広いラインナップ。焼き菓子はフィナンシェやクッキーが人気で、手土産にも最適です。
ドリンクメニュー(コーヒー・紅茶・タピオカ等)
香り高いコーヒーや紅茶、ミルクたっぷりのカフェオレなどが揃います。最近では若い世代に人気のタピオカドリンクも提供しており、幅広い年代のお客様に支持されています。
ケーキセット・ドリンクセット
お好きなケーキとドリンクを組み合わせられるセットは、観光の小休憩や友人とのカフェタイムにぴったり。セット価格はお得感があり、つい長居してしまう魅力があります。
季節限定スイーツ
春は苺のショートケーキ、夏はマンゴープリンやゼリー、秋はモンブラン、冬はクリスマスケーキと、訪れるたびに新しいスイーツに出会えるのも楽しみのひとつです。
地元食材の使用
地元小国町や阿蘇地域の食材を積極的に使用しており、新鮮で安心感のある味わいが特徴です。ジャージー牛乳、地元農家の卵やフルーツなど、素材の良さを引き出す工夫が随所に見られます。
営業時間・アクセス情報
リフレッシュメンツは観光客だけでなく、地元の人々も通いやすい立地と営業時間を兼ね備えています。車でのアクセスが基本ですが、周辺観光と組み合わせて訪れるのがおすすめです。
営業時間(9:30〜18:00 木曜定休)
朝早くから営業しているため、観光の前後に立ち寄ることができます。閉店時間が18時なので、夕方以降は早めの来店が安心です。
国道387号からの行き方
国道387号を小国町中心部から南方向へ進み、案内看板に従って左折すると店舗に到着します。道中は緑豊かな景色が広がり、ドライブ自体も楽しめます。
駐車場情報
店舗敷地内には無料駐車場があり、普通車であれば10台程度が駐車可能。大型車や観光バスでの来店は事前に相談するとスムーズです。
最寄り駅(宮地駅)からのアクセス
JR宮地駅から車で約25分。公共交通機関の便は少ないため、レンタカーやマイカー利用がおすすめです。
SNS・公式サイト案内
最新情報や季節限定メニューはInstagramやFacebookで発信中。訪問前にチェックすると、よりお得で楽しい時間が過ごせます。
店舗の特徴と雰囲気
リフレッシュメンツの魅力は、スイーツそのものだけでなく、訪れる人が心からくつろげる空間作りにもあります。阿蘇の雄大な自然に囲まれたロケーションは、四季ごとに違う表情を見せ、訪れるたびに新しい感動を与えてくれます。

建物の外観/ペンション風
白い壁とウッドデッキが印象的な外観は、まるでペンションのような温かみがあります。周囲の木々と調和し、写真映えするスポットとしても人気です。
店内のイートインスペース
店内にはカウンター席やテーブル席があり、一人でもグループでも利用しやすい作り。窓際の席からは自然の景色を眺めながらゆったりとした時間を過ごせます。
テラス席/自然に囲まれた立地
天気の良い日にはテラス席が特におすすめ。爽やかな風を感じながら食べるスイーツは、店内とはまた違った美味しさを感じさせてくれます。
テイクアウト対応
ケーキや焼き菓子はテイクアウト可能で、お土産やドライブ中のスイーツとしても楽しめます。保冷材の用意もあり、遠方からの来訪者にも配慮されています。
支払い方法(現金のみ・電子マネー不可)
支払いは現金のみの対応です。訪問の際は事前に現金を準備しておくと安心です。
周辺のおすすめ情報
リフレッシュメンツを訪れるなら、周辺の観光スポットやグルメも合わせて楽しむのがおすすめです。小国町は阿蘇地域の中でも自然とグルメの宝庫で、1日中飽きることなく過ごせます。
小国町近隣のソフトクリーム店比較
近隣には道の駅小国や黒川温泉周辺にもソフトクリームを提供する店が多く、それぞれに個性があります。食べ比べをしてみるのも楽しい過ごし方です。
阿蘇エリアのスイーツ巡りルート
リフレッシュメンツを起点に、阿蘇市内や南小国町、産山村などのカフェや洋菓子店を巡るルートは、スイーツ好きにとって最高のドライブコースになります。
道の駅や他カフェとの相乗効果
道の駅小国や、地元野菜を使ったカフェと組み合わせることで、グルメと観光の両方を楽しめます。特に週末や連休には多くの観光客で賑わいます。
季節ごとの周辺観光案内(温泉、渓谷など)
春は桜並木、夏は鍋ヶ滝や温泉街の散策、秋は紅葉ドライブ、冬は雪景色と温泉など、四季折々の楽しみ方があります。
利用シーン(家族・友人・ドライブ休憩)
家族連れでの観光、友人との女子旅、恋人とのドライブデートなど、さまざまなシーンで利用できるのがリフレッシュメンツの魅力です。
まとめ
熊本県小国町の「リフレッシュメンツ」は、自然豊かな立地と手作りスイーツの魅力が詰まったお店です。特にジャージー牛乳を使用したソフトクリームは、まろやかな味わいと濃厚なコクが特徴で、訪れる人々を虜にしています。店内やテラス席からは四季折々の風景を楽しめ、ドライブや観光の休憩スポットとしても最適です。
また、ケーキやプリンなどのラインナップも充実しており、地元食材を活かした季節限定メニューはリピーターの楽しみの一つ。阿蘇観光の拠点として、周辺の温泉や景勝地と組み合わせることで、さらに思い出深い時間を過ごすことができます。

阿蘇の雄大な自然とスイーツの組み合わせは、心もお腹も満たしてくれます。まだ訪れたことがない方は、次回の旅の目的地に加えてみてはいかがでしょうか。